施主様が知っておきたいあれこれ!~色決め・後編~
こんにちは、セルコホーム富山です!
今回も引き続き、『商品決定の流れと色決めのポイント』をご紹介いたします♪
前編を読んでいない方はまずはこちらから↓
施主様が知っておきたいあれこれ!~色決め・前編~
⑤、キッチンパネルやタイルなどの装飾品の決定はお施主様によって様々です。
キッチンのコンロ回りのパネルは何を使用するのか、洗面の水撥ね部分にはどんなデザインを採用するのかなど細かな部分をお話します。
サンプルやカタログをご用意しながらご予算と一緒に検討をしましょう。
⑥、塗装が必要な個所の色、壁紙の検討はお時間がかかる項目です。
セルコホーム富山ではアクセントクロスの数や広さに制限を設けておりません!
※アクセントクロスのグレードが高いものやキャラクターデザインのもの、アクセントの数がとても多い場合につきましては別途費用がかかる場合がございます。
イメージなどをお伺いして最初のご提案資料を作成させていただいたり、色は決まっているときはメーカー別に細かな色の違いを比較したりなどお施主様のスタイルに合わせて決定をしていきます。
⑦カーテンや表札、ポストなどの後付け商品を選ぶ際は専門の担当者が付きます。
セルコホーム富山ではカーテンの費用もお見積りに含まれています。
とは言ってもカーテンの種類、形、機能は多種多様です。
そこでカーテン専門のコーディネーターがお施主様の商品選びをサポートいたします!
さらにあわせて、表札やポストなど必要に応じてオプション商品もお選び可能ですのでぜひ見てみてはいかがでしょうか?
皆様、色選びのおおまかな流れはいかがでしたか?
ここで注意点になりますが、『決まった商品を後から変更すること』はできる限りないようお願いをしております。
お施主様にご負担いただく費用が余分にかかってしまうリスクがあるためです。
また、工期の遅れにもつながるため現在のお住まいの契約期限や引っ越しのタイミング等に影響がある場合もございます。
リスクを避け、安全にお打ち合わせを進めましょう。
①から⑦までの順番は工事の工程にそったものになっています。
たくさんお選びいただくことがございますがしっかりとサポートをさせていただきますので、一緒に楽しく素敵なお家を完成させましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
次回もお楽しみに!